同所管内の農家の皆さまが、当園の有機農業の視察に来園されました。
2009/02/23
2009/02/08
テレビ東京「畑のうた」に出演しました
2009/02/06
「やぶきた茶」から話題の「メチル化カテキン」!
一般のやぶきた茶には話題の「メチル化カテキン」がほとんど含まれておりません。とこ
ろが当園のやぶきた茶は、この「メチル化カテキン」を豊富に含んでいることがわかりま
した。
藤枝市の検査機関にて高速液体クロマトグラフ法による検査を行ったところ、当園のやぶ
きた茶から「メチル化カテキン」が100gあたり1300mg検出されました。
「メチル化カテキン」を多く含む「べにふうき」で、100gあたり1500~2000mgですの
で、当園のやぶきた茶の「メチル化カテキン」は「べにふうき」に近い含有量であると言
えます。
ろが当園のやぶきた茶は、この「メチル化カテキン」を豊富に含んでいることがわかりま
した。
藤枝市の検査機関にて高速液体クロマトグラフ法による検査を行ったところ、当園のやぶ
きた茶から「メチル化カテキン」が100gあたり1300mg検出されました。
「メチル化カテキン」を多く含む「べにふうき」で、100gあたり1500~2000mgですの
で、当園のやぶきた茶の「メチル化カテキン」は「べにふうき」に近い含有量であると言
えます。
2009/02/03
認定証のご紹介
・NOP(米国国家有機計画)-2009年1月認証-
・ECOCERT(エコサート) -2009年1月認証-
JAS有機認証+NOP(米国)+ECOCERT(EU)を取得するのは、 当園が静
岡初です。
※NOP認定食品は、米国国家有機計画の審査基準を満たしているとされ、「有機産品と
しての米国輸出」が可能となります。
※ECOCERTの認める有機生産物とは、ヨーロッパの有機に関する法律に基づき生産され
た非加産物、加工産物のことをいいます。
・ECOCERT(エコサート) -2009年1月認証-
JAS有機認証+NOP(米国)+ECOCERT(EU)を取得するのは、 当園が静
岡初です。
※NOP認定食品は、米国国家有機計画の審査基準を満たしているとされ、「有機産品と
しての米国輸出」が可能となります。
※ECOCERTの認める有機生産物とは、ヨーロッパの有機に関する法律に基づき生産され
た非加産物、加工産物のことをいいます。
登録:
投稿 (Atom)